投稿者「KimuraToshiko」のアーカイブ

Call for proposals Extension

Call for proposals Extension

かねて、7月31日(日)を期限として受け付けておりました異文化コミュニケーション学会第37回年次大会の発表申し込みを8月9日(火)、23:59まで延長することになりましたので、お知らせいたします。今回、新型コロナウイルスの感染者数の急拡大による社会の混乱に配慮し、延長を決定いたしました。

発表申し込みの詳細は下記のページをご覧ください。

https://forms.gle/44rrPuUDLZedENpK9

尚、8桁の会員番号(封筒に記載されている番号)は必要です。

*会員番号のお問い合わせはoffice@sietar-japan.orgまでご連絡ください。

第37回(2022年)異文化コミュニケーション学会年次大会発表募集

第37回(2022年)異文化コミュニケーション学会年次大会発表募集
大会テーマ:「文化の狭間に生きる: 多文化的なアイデンティティと帰属意識の探求」
2022年11月26日、27日、オンライン大会

異文化コミュニケーション学会は、第37回年次大会を2022年11月26日(土)、27日(日)に、オンラインで開催いたします。本大会は、地域社会、職場、そして家庭の内部において、いかに複数の異なる文化がせめぎあっているのかに焦点を当てます。

異文化コミュニケーションならびに大会テーマに関する発表をお待ちしております。年次大会の要項をお読みになり、期限までに奮って応募くださいますようお願い申し上げます。

大会委員長: 﨑 ミチ ・ ロジャーズ・リサ (同志社女子大学)

6月例会

SIETAR Japan 6月定例会

タイトル:ウクライナ戦争と平和の条件
開催日時:2022年6月18日(土)13:30~15:30 
方法:ONLINE(ZOOM)
使用言語:日本語

*ニュース・ステーション(テレビ朝日系列)等でソ連・ロシア問題と言えば必ず解説者として登場していた下斗米先生がオンラインで皆様に今日のウクライナ問題についてマスメディアでは語りきれない部分を含めてお伝えします!!(刻々と変わる状況に合わせて、講演内容は変更する可能性があります。)

講演の概要:
ソ連崩壊から30年でなぜウクライナ戦争が起きたのか、冷戦後の米ロ関係、とくにNATO東方拡大問題がなぜ起き、これがなぜグローバルな対立となってきただけでなく、核戦争にもつながりかねないのか。また停戦と平和の条件とは何かについてロシア政治研究の第一人者からお話しいただきます。

講師:下斗米伸夫先生 (法政大学名誉教授、神奈川大学特別招聘教授)
著書に『ロシアとソ連 歴史に消された者たち:古儀式派が変えた超大国の歴史』河出書房新社(2013)、『プーチンはアジアをめざす 激変する国際政治』NHK出版新書(2014年)、『宗教・地政学から読むロシア 「第三のローマ」をめざすプーチン』日本経済新聞出版社(2016)、『神と革命 ロシア革命の知られざる真実』筑摩書房(2017)『ソ連を崩壊させた男、エリツィン』作品社(2021)など多数。朝日新聞客員論説委員、日本国際政治学会理事長などをつとめ、現在も国際平和のための講演、執筆活動を精力的に行っている。

【参加費と申し込み】Peatixからお申込みください。申し込み時に会員番号の入力のない方は受付しかねます。Peatix:https://sietar-june-program2022.peatix.com

会員:500円   非会員  1000円
学生会員:無料   非会員学生 無料
 お申し込みが確認された方には後程、ZOOMのアクセス方法など詳細をご連絡します。
なお、安定したWi-Fi環境でご参加されるようにお願い申し上げます。
問い合わせ先 (Please contact):プログラム委員長 (program directors):
鈴木有香 (日本語) Soyhan Egitim (English)
programs@sietar-japan.org

「ウクライナの状況に関する声明」 シータージャパン(異文化コミュニケーション学会)

シータージャパン(異文化コミュニケーション学会)の皆様へ、
私たちはロシアのウクライナ侵攻を強く非難します。シータージャパン(異文化コ
ミュニケーション学会)は多様性と表現の自由を尊重しています。数百万の人々が故
郷を追われ、民間人が攻撃の犠牲となっている国際的状況を鑑み、現状への異議を
表明せずにいることはできません。戦争は過去のものであるべきです。多様な意見
、多文化アイデンティティ、選択の自由を重んじる世界に戦争が占める場所はあり
ません。戦争は社会にほとんど利益をもたらすことなく人命を奪います。私たちシ
ータージャパンは、ウクライナで行われているような不当な行為に立ち向かう人び
とと共にあり続けます。ウクライナ情勢は私たちにとって遠い出来事のように思える
かもしれません。しかし世界は小さく、仲間と起こす小さなアクションは、広範囲
に影響をおよぼす効果を生み出します。私たちに何ができるのかを知るために、私た
ちはより深く学び、世界中のシーターネットワークを活かすことから始めたいと思
います。
シーターヨーロッパは3月4日17時(中央ヨーロッパ時間)より、現状とウクライナ
の人びとへの支援についてオープンディスカッションを開催します。シーターヨー
ロッパのウェブサイトには、ディスカッション参加用Zoomリンクをはじめ、その他
の情報、サポートリソースへのリンクが掲載されています。
https://mailchi.mp/sietareu/sietar-europa-board-statement-on-ukraine-
983364?e=025ef7184d

10月例会

例会チラシ画像

Japanese Culture-Based Intercultural Business Training

~ Time to Localise to Maximise Learning ~

日本文化に根差した異文化ビジネストレーニング

~学習者のジレンマに寄り添う研修の現地化戦略~

Presenter: Takashi KAWATANI

 

DATE: October 15, 2021

TIME:  20:00~21:30

PEATIX:  https://japaneseculturebasedibt.peatix.com/

 

Please contact

Amey Kulkani, Program Director, with any questions.

ameykk1208@gmail.com

 

Mr. KAWATANI Takashi (Tak) 河谷隆司 is a cross-cultural management consultant, who has conducted intercultural management and diversity training in 20 countries for Japanese firms and government bodies including the US Navy (Yokosuka) and the Economic Development Board of Singapore.

Since 1988, Tak has been exploring various ways to “Japanize” intercultural business training (ICT). From his experience, he has found that Japanese corporate/social values-based ICT achieves more excitement and ownership of Japanese business learners.

To localise the content, he suggests trainers must reflect upon the ultimate goal of training, learners’ dilemmas for global assignments, macro-economic challenges impacting their behaviours and have compassion for the decaying self-respect.

Specifically, trainers must make extra efforts to excavate live gemba 現場 resources straight from the source (Japanese firms overseas/Japan) and integrate them into intercultural theories and models from the West.

欧米発の異文化理論・モデルを日本の学習者の社会・企業文化に合わせて現地化することで、学習者がグローバル業務に抱いているジレンマを解消し、効果を最大化する方法論を提案します。

His workshop will evolve around:

  1. How are you adapting Western values when training Japanese businesses or students?

2.What can an intercultural business trainer for Japanese firms do to be truly helpful with their confused leadership presence torn between going western or retaining Japanese styles?

  1. Viewing Tak’s video interviews with senior managers in ASEAN and diagrams of Japanese philosophies. To be shared to the participants.
  2. Group discussion and Q&A

Presenter profile

Tak has lived in Kuala Lumpur for 17 years and written a dozen books including Winning Together at Japanese Companies and パパ、コーカサスオオカブトをとって!(Dad, catch me that Rhino beetle!).

 

To contact Tak Kawatani, email to: successjapan@outlook.com

For his latest activities, visit: https://www.successjapanseminars.com/

You may also want to join his group Success Japan Initiative: https://www.linkedin.com/groups/13933717/

 

 

第36回年次大会への参加お申込み受付が10月1日(金)より開始!

異文化コミュニケーション学会/SIETAR Japanの皆様

11月27(土)・28日(日)にオンラインで開催されます

第36回年次大会への参加お申込み受付が10月1日(金)より開始されます。

本年度は「多文化状況におけるリーダーシップとコラボレーション」をテーマに、

基調講演にジョセフ・レーリン氏(英語)と瀬戸内かわいい部(日本語)をお招きします。

(基調講演の詳細は添付のちらしをご覧ください。)

また、本年度は、お申込みにアーリーバード(Early Bird)方式を取り入れ、

会員価格または無料(学生・大学院生・専門学校生など)でご参加いただける方も、

11月8日(月)24時(日本時間)を過ぎますと、大会参加費として全員一律5000円を

お支払いいただきます。

無料でご参加いただける学生の方も含め、皆様アーリーバードの締切り前にお申込みをお済ませになるよう、ご注意ください。

【大会参加費】(アーリーバード締切り前)

会員(海外各地域のSIETARを含む)3000円

非会員5000円

基調講演のみ1500円

学生(高校生・専門学校生・大学院生なども含む)無料

※アーリーバードの締切り(11月8日)を過ぎますと、全員5000円をお支払いいただきます。

※基調講演のみご参加の方は、日本語、英語両方の基調講演にご参加いただけます。

【お申込み方法】

大会ウェブサイト(ただ今、準備中)を通してお申込みいただきます。

ウェブサイトの準備が完了いたしましたら、改めて手順の詳細をお知らせいたします。

【お支払い方法】

お支払いは、大会ホームページ(https://sietarjapan2021.edzil.la/)よりPayPalをご利用ください。
PayPalについてはこちら➡ https://www.paypal.com/jp/webapps/mpp/personal/how-paypal-works

できる限りPayPalをご利用くださいますよう、ご協力をお願いいたします。
やむ得ない事情があり、どうしても銀行でのお振り込みをご希望される方のみ、
sietar.jp.finance@gmail.comまでメールでご連絡ください。

お申込み、その他、大会についてのお問い合わせは下記までご連絡ください。
sietarjapanconference2021@gmail.com

大会委員長 ソイハン・エイティム、前川志津

 

20210917English20210917Japanese

2021年年次大会ホームページ開設のお知らせ

大会ホームページ開設のお知らせ

大変お待たせ致しましたが、大会ホームページ( https://sietarjapan2021.edzil.la/)が開設されましたのでお知らせ致します。発表のお申込みは、以下の手順で行ってください。(大会参加のお申込みにつきましては、後日改めてお知らせ致します。)発表のお申込みは、SIETAR Japanもしくは、他地域のSIETAR会員の方に限ります。なお、前回のお知らせでSIETAR Japan会員の方がお申込みされる場合、本年度の会費を6月30日までにお支払いいただくようお願い致しましたが、諸事情を鑑み、支払期限を7月20日(火)まで延長致します。非会員の方が会員になる場合の初年度会費支払期限も同様です。

ミャンマー市民による抗議行動を支持する声明

ミャンマー市民による抗議行動を支持する声明

異文化コミュニケーション学会は、2021年2月ミャンマーでの国軍クーデター以降、抗議に参加した市民に対する無差別な暴力により、多くの死傷者、拘束者、難民などの犠牲者を生み続けていることに憤りを感じています。と同時に軍の継続的な残虐行為に対して、ミャンマーの各都市・地域から膨大な数の市民が立ち上がり、デモ抗議活動に参加しながら闘っていることに深く感銘を受けています。

人権と民主主義を重んじる団体として、私たちはミャンマーの人々が民主的な法的手段で自決する基本的な権利を有していると考えており、ミャンマー市民が集団を超えて結束し、国際社会に対しても無関心のまま現状に甘んじずにいることを突きつける勇気に賛同し、支持します。私たち異文化コミュニケーション学会運営委員会は、この重大かつ深刻な人権侵害に抗議するミャンマーの人々の活動に賛同し、不公正への反対を表明します。

2021年3月31日
異文化コミュニケーション学会
運営委員一同

異文化コミュニケーション学会(SIETAR Japan)第36回年次大会について(オンライン)

異文化コミュニケーション学会は第36回年次大会(オンライン)の開催について

日時:2021年11月27日(土)、28日(日)
テーマ: 『異文化コミュニケーション場面におけるリーダーシップとコラボレーション』

詳細は追ってご案内します。

期限までに奮って応募くださいますようお願い申し上げます。
お申し込みはすべてオンラインにて受け付けます。