「質的研究(インタビュー)」講座の内容

秋のリトリートプログラム予告

すでにご案内のごとく、リトリート2014(11月15日〜16日)では、3つのプログラムを計画しています。その1つ、能智先生のプログラム内容が届きましたので、お知らせいたします。他の2プログラム内容についても、随時、追加いたします。

日時:11月15日(土曜日)12:30-18:00

「質的研究(インタビュー)」講座の内容

講師:能智正博先生(東京大学教育学研究科 臨床心理学コース教授)

【テーマ】

「質的研究過程の実際―テクストの読みから論文執筆まで―」

【概要】

質的研究は、現在我が国の人文・社会科学の様々な分野で広がりを見せている研究法です。それは単に言語を用いた研究の方法ではなく、対象の意味に注目しつつ、自然場面でデータ収集を行い、基本的に帰納的な分析をおこないつつ、対象を新たな視点からモデル化することを目指す研究上の構えです。近年は質的研究の方法に関するテクストも増加し、研究者の間での認知も広がってきましたが、具体的な手続となるとまだ雲をつかむようでわかりにくいという声を聞くことがあります。今回のセミナーは、そうした質的研究法について研究過程の実際を体験し、その技法や手続についての理解を深めることを目標としています。

内容は3つに分かれており、第一部では、質的研究がどういう本質をもつかを、語り研究に注目しながら簡単に解説します。その後、第二部では、具体的なサンプル・データを用いて、質的研究でもっとも使われることの多いカテゴリー分析を体験する機会を提供します。第三部では現在博士論文執筆中の大学院学生の協力を得て、近年論文として学術誌に掲載された質的研究事例を用い、論文化までの道のりと専門誌に掲載されるまでの工夫やコツを紹介します。今回のセミナーを通じて、受講される方々のそれぞれが、自分の関心をどう質的研究にのせ、データをどのように質的に分析して論文化できるのかなどの問いに答えるための、ヒントを提供できればと思っています。

【プロフィール】

能智正博:愛媛県生まれ。東京大学文学部卒。同大学院を経て、Syracuse大学大学院教育学研究科でPh.D.を取得。現在は、東京大学大学院教育学研究科臨床心理学コース教授。著書に、『臨床心理学を学ぶ6 質的研究法』(東京大学出版会, 2011), 『質的心理学ハンドブック』(新曜社,共編著, 2013)など。

Additional announcement of Retreat 2014

This is the additional information on Dr. Nochi’s “Qualitative Study”Program for Retreat 2014 (Nov.15&16). Information on other programs will be uploaded soon.

Date & Time: November 15th 12:30-18:00

 [Theme]

Qualitative research in action: From text reading to paper writing

[Abstract]

Qualitative research is gaining popularity in many disciplines of humanities and social sciences. It is not just a research method that involves a language use but an attitude in which to collect data in natural settings, to make a basically inductive analysis, and make a model on the object from a novel viewpoint. These years, textbooks that deal with qualitative methodology have increased in number, and more researchers have recognized its benefits for empirical projects. However, I often hear people say that its specific procedures are still vague and inaccessible. This seminar will give an opportunity in which participants can go through a process of qualitative research, using concrete data, in order to deepen an understanding of its methods and techniques.

The seminar will consist of three sections. First, I will briefly present an essence of qualitative research, focusing on narrative inquiry. Second, I will give an opportunity to analyze sample data to help you understand a qualitative analysis for contents or meanings. Third, I will show you a process of getting published in corporation with a doctoral student who recently published his research. Through this seminar, I wish I can provide you some hints and advices so that each participant can embody his or her own research ideas, answering questions on qualitative research.

[Profile]

Masahiro Nochi was born in Ehime, Japan. He graduated from the Department of Letters in the University of Tokyo and got a Ph. D. at Graduate School of Syracuse University, USA. Presently, he is a professor of Clinical Psychology in the University of Tokyo. He is the author of “Shitsuteki Kenkyuho (Qualitative methods) “ (2011), and a co-author/editor of “Shitsuteki Shinrigaku Handobukku (Qualitative Psychology Handbook)” (2013).