投稿者「Daniel」のアーカイブ

夏季ICTセミナー

異文化コミュニケーション学会主催

夏季ICTセミナーのご案内 (使用言語:日本語/ Language: Japanese)

「いきなり、オンラインと言われても、専門外だし・・・・」現場の教員の負担感と混乱が広がった春学期が終わり、みなさんホッとされていますでしょうか。しかし、拡大するコロナ禍の中で、オンラインによる授業がさらに継続されることが予想されます。みなさまのリクエストを参考に、夏休みに体系だって、オンライン授業のテクニックを実習しながら学ぶ場を用意いたしました。当学会としても、会員及び教育現場に携わる方々をサポートすることが、未来を創る学生たちを守ることでもあると考えております。みなさまのご負担、ストレスの軽減のために楽しく学べる場としてご利用ください。

【このセミナーの特徴】

・教育現場で役立つことだけを凝縮

・自分でできるようになるように、その機能が使えると何ができるのかをわかりやすく

・楽しいオンライン授業のためのアクティブラーニングの手法とともに、体験、実習しながら学びます。

 

【カリキュラムの特色】

・オンラインの操作能力別に 初級、中級、中上級 と体系的に積み上げられるようにデザイン

・20名以下の少人数で参加者体験をしながら、実習

・複数の日程を用意、全てオンラインで行います。

 

※今年度のSIETAR年次大会はオンラインになります。

参加者として、発表者として初級レベルの習得をお勧めします!!

【プログラムの日時】

レベル クラス 日時 主な内容 定員 担当
初級 A 8/14 10:00-12:00 ZOOM機能の基礎から使いこなす!

チャット、ホワイトボード、動画の画面共有など、20以上の機能を理解し、教室活動に活かす

20名 岸田

鈴木

B 8/27 10:00-12:00 20名
初・中級 C 9/4 13:00-15:00 Googleフォームを使ってテスト作成* 20名 藤本
中級 D 8/21 10:00-12:00 ブレイクアウトの機能を理解し、使いこなす、Jamboardを使った協同学習、投票機能、録画の活用など 20名 岸田

鈴木

E 9/3 10:00-12:00 20名
F 9/10 10:00-12:00 20名
中上級 G 8/24 10:30-15:00 授業用動画を作成(パワポ/キーノートを使って授業資料を作る) 20名 藤本

*7月22日の「Googleフォームをマスターしよう!」と同じ内容です。

  • 初級AとBは同じ内容です。中級D, E, Fは同じ内容です。

 

ファシリテーター:

藤本かおる (武蔵野大学准教授)

日本語を教える傍ら、放送大学や日本語学校などで、教育のICTに関わる業務を担当。
2019年『教室へのICT活用入門』(国書刊行会)を出版。専門は日本語教育、遠隔教育、eラーニング。現在は、Facebookのグループやオンラインで日本語の先生たちの学びのオンライン化をサポート。YouTubeで動画も公開している。

岸田典子 (オンライン・ワークショップデザイナー)

企業、NPO、官公庁、教育関係のオンライン・ワークショップ、セミナー、アクティブ・ラーニングプログラム、アイデア開発プロジェクトのイベント企画やファシリテーション、実施のIT支援を行っている。オンライン『エコトノス』開発チーム・ITリーダー。リアルとオンライン双方向コミュニケーションの技術支援『Hybrid Team F』メンバー。

鈴木有香 (NPO法人日本語教育研究所理事、 明治大学、桜美林大学など)

アクティブラーニングの専門家として、企業、高等教育機関の研修をデザインし、実施している。オンラインによる「異文化コミュニケーション研修」、「チームビルディング研修」をSONYなどのメーカーで開発・実施。オンライン『エコトノス』開発チーム・リーダー。主な著書に『人と組織を強くする交渉力』、『文法の弱いあなたへ』(凡人社). 近日中にP.コールマン博士の著書“Making Conflict Work”を共同翻訳したものを『コンフリク ト・マネジメントの教科書』(東洋経済新報社)として出版予定。

 

【参加費と申し込み】Peatixからお申込みください。申し込み時に会員番号の入力のない方は受付しかねます。

非会員の方は「000」でご入力ください。

クラス 日時 PeatixのURL 会員 非会員 会員

大学院生

非会員

大学院生

初級A 8/14 https://sietarictclassa.peatix.com/ 4600 6600 2600 3600
初級B 8/27 https://sietarictclassb.peatix.com/ 4600 6600 2600 3600
初・中級C 9/4 http://ptix.at/lyZXaR 3200 5200 1200 2200
中級D 8/21 https://sietarictclassd.peatix.com/ 4600 6600 2600 3600
中級E 9/3  https://sietatictclasse.peatix.com/ 4600 6600 2600 3600
中級F 9/10 https://sietarictclassf.peatix.com/ 4600 6600 2600 3600
中上級G 8/24 https://sietarictclassg.peatix.com/ 7800 9800 5800 6800
  • お申し込みが確認された方には後程、ZOOMのアクセス方法など詳細をご連絡します。

なお、当日参加される際は、パソコンでお願いします。また、安定したWi-Fi環境でご参加されるようにお願い申し上げます。

 

問い合わせ先:

プログラム委員長: 鈴木有香 (日本語) Amey Kulkani (English)

programs@sietar-japan.org

 

<学会事務局>

Secretariat: 〒162-0801 東京都新宿区山吹町358-5

E-mail: sietar-post@bunken.co.jp, Website: www.sietar-japan.org

追加ICTセミナー:Googleフォームをマスターしよう!

オンライン授業にお困りの方へ

講師:藤本かおる(武蔵野大学)
日時:2020年7月22日(水)19:00~21:00
場所:ZOOMによるオンライン
言語:日本語
参加費:会員 3200円 非会員 5200円
会員大学院生 1200円 非会員大学院生 2200円
定員:  20名限定

参加費/申し込み:  https://sietar-ict2.peatix.com/

プログラム(ワークショップ)概要:
6月定例会で大人気の藤本かおる先生がGoogleフォームの効果的な使い方を伝授します。Googleフォームを使って、クイズやテストを作る方法、採点方法を習得することを目的とします。2時間の実習であなたもGoogleフォームをマスターする集中セミナーです。

参加要件: 参加者はgmailのアカウントを持っていること、事前にPCにGoogleChromeをダウンロードしておいてください。
※今回はZOOMで行います。PCでご参加ください。安定したWifi環境を事前に確保して、ZOOMミーティングにご参加ください。申し込みされた方に後程、詳しいご案内をお送りします。
講師プロフィール:藤本かおる(武蔵野大学准教授)

日本語を教える傍ら、放送大学や日本語学校などで、教育のICTに関わる業務を担当。2019年『教室へのICT活用入門』(国書刊行会)を出版。専門は日本語教育、遠隔教育、eラーニング。現在は、Facebookのグループやオンラインで日本語の先生たちの学びのオンライン化をサポート。YouTubeで動画も公開している。

お問い合わせ:programs@sietar-japan.org    (鈴木有香、Amey Kulkarni)

ポーランドの夜

6月16日(月)、旅行で来日されていたSIETAR Poland会員のJustyna Plizgaさんと、SIETAR Japan会員の数名でディナー会を開催しました。文化交流の話に花が咲き、楽しい夜となりました。

photo2 photo

5/18 コ・クリエイティブ・ダイアローグ(CCD)ワークショップ実施

今回のコ・クリエイティブ・ダイアローグ(CCD)では、「製紙企業の役員会で事業の将来像を議論する」というテーマで、グローバルな視点で事業展開を考え議論し、異質な状況の融合(矛盾)から新たな発想、つまり飛躍的(LEAP)展望を得るという想定で行いました。計17名の参加があり、熱のこもった議論が行われ会は盛況のうちに終わりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

年次大会発表、紀要投稿、受付中です

2014年年次大会への発表募集の締切が、6月13日(金)までと若干延長になりました。
詳しくは年次大会ページよりご覧ください。

また、あわせて2015年号の紀要の投稿募集も開始いたしました。
こちらは締切が9月20日(土)となります。詳細を紀要ページに掲載いたしました。

皆様のご応募お待ちしております!

2014年 春のワークショップ

先日4月26日(土)、tarinainanikaパフォーミングユニットから巣山賢太郎さん、タニア・コークさんをお招きして、ワークショップ「思考する身体」を開催いたしました。

30名近くのインターナショナルな参加者にお越しいただき、企業研修トレーナーの方からロボット工学に生かしたい(!)という方まで、まさに多様性にあふれるワークショップとなりました。

当日の様子は、tarinainanikaのFacebookページに掲載されています。
ご興味のある方は、年齢層もさまざまな参加者たちが普段にないほど体を動かし、そしてお互いに全身でコミュニケーションを取り合った様子をご覧下さい!

次回のワークショップは5月18日(日)に予定されています。
「コ・クリエイティブ・ダイアローグ(CCD)への招待」です。

実験的、かつエキサイティングなワークショップになることが予想されます。詳しくは今後の予定ページよりご覧ください。ご参加お待ちしています!

 

年次大会の日程、開催場所、学会テーマが決定いたしました!

今年は上智大学四谷キャンパスで、2014年9月27日(土) & 9月28日(日)の開催になります。
大会テーマは『ダイバーシティと社会的公正 ~より開かれた社会を目指して~』です。

間もなくCall for Proposalの受付が始まります。詳細は決まり次第、HP上でも随時更新してきます!

秋のリトリートを開催しました

2013年11月23日(土)~ 24日(日)の2日間、 桜美林大学・伊豆高原クラブにて2013年度のリトリートが開催されました。

幸い天候に恵まれ、大室山の散策から始まった今年のリトリートは、新たに学部生5名の参加を迎え、例年以上に活気のある会となりました。リトリートの詳細レポートについては、2014年4月に発行予定のニュースレターに掲載される予定です。どうぞお楽しみに!

Mt. Omuro 1 English Rakugo IMG_0511 On the roof top 1

<プログラム内容 (開催案内文より)>
11月23日(土)
13:00~           プログラム受付開始 於:桜美林伊豆高原クラブ
13:30~15:30    大室山散策
15:30~18:00    異文化シミュレーションゲーム『バーンガ』
Facilitator: 八代京子先生 (SIETAR会員)
ルールが違う社会に対面した時、どんな異文化ショックを感じるかを体験します。
18:00~19:00      夕食
19:00~21:00   ドキュメンタリー映画(40分)鑑賞
『東北朝鮮初中級学校の震災被害と支援活動の記録(2011.3.15-3.20)』
Facilitator:  富岡美知子先生 (SIETAR会員)
21:00~         ネットワーキングパーティー

11月24日(日)
9:00~12:00      『バイリンガル落語』
講師:立川志の春さん
日米の教育を受け、商社マンから落語家への転職経験がある志の春さんに、同じ演目を、日本語と英語で語っていただきます。ご本人の異文化体験談にも期待がふくらみます。
12:00~13:00   昼食
13:00~15:00  『表情筋トレーニング』
講師:中川みちえさん
表情筋の全てをまんべんなく動かして、豊かな表情を作るワークショップです。国内のみならず海外にも活躍の場を広げる人気上昇中の講師です。怠けがちな筋肉を鍛えことでアンチエイジング効果もあります。
16:00 解散