投稿者「Y.Kibe」のアーカイブ

おかげさまで2020年度年次大会を無事に終えることができました。皆様のご協力に心より感謝いたします。

皆様、2020年度の年次大会、大変お疲れ様でした。皆様の多大なご尽力のおかげで無事大会を終えることができました。
ご参加された方で、ご意見のある方は、以下のアドレスにご連絡をお願い致します。
年次大会委員 E-mail: sietarjapanconference2020@gmail.com

2020年度 運営委員選挙

2021年3月末の任期満了にともなう運営委員選挙を行います。自薦・他薦は問いません。みなさまの立候補・ご推薦を心よりお待ちしています!

【役職】
 会長        1名
 副会長       2名
 入会委員長     1名
 会計委員長     2名
 広報委員長(日本語)1名
 会員関係委員長   2名

【任期】
2021年4月1日 ~ 2023年3月31日

【申請方法】
申請する役職名と候補者氏名を会員関係委員(relations@sietar-japan.org)までメールでお知らせください。

【申請しめきり】
2020年11月30日(月)

※申請の際は、以下の細則にご注意ください。
運営委員会は、委員長候補を推薦することができる。さらに、3年以上の会員資格を持つ会員は、自ら立候補するか、他の会員を委員長に推薦する事ができるものとする。推薦される者の会員実績が3年以下の場合、運営委員の推薦を必要とする。会員関係委員長は、指名を受けた人物と、会長・副会長と相談の上連絡を取り、立候補の意志を確認する。

会員関係委員長 八代京子・前川志津

「反人種差別運動」を支持する声明

「反人種差別運動」を支持する声明

去る5月25日に米国ミネアポリス近郊で起きたジョージ・フロイド氏の殺害事件をきっかけに、警察による黒人の暴行死が後を絶たない状況に対し、アメリカをはじめ、世界各地で激しい憤りが表明されています。フロイド氏の死は、公正と改革を求める反人種差別デモの大きなうねりを生み、その抗議行動は今なお広がり続けています。私たち異文化コミュニケーション学会運営委員一同は、世界各地のデモに参加した人々の力強い訴えに深く共鳴し、この運動に連帯すると共に、日本と世界における人種差別と不公正への反対を表明します。

地球市民であるということは、自分たちが住む地域や場所の違いを超えて、差別の問題が個人、制度、文化のレベルで複雑に交差し、連動していることを理解することでもあります。今回の一連の抗議行動は、海外で発生したとはいえ、日本に暮らす私たちとは無縁ではありません。日本でも様々な差別が行われています。この機会に私たちは自らと向き合い、日本社会の文脈において、自分の問題として差別を再考する必要があると感じます。私たちは、自分たちを「善良」な市民と位置付けておきながらも、自分たちと異なった他者に対して、その「違い」を必ずしも尊重してこなかったのではないでしょうか。人権侵害を目にしたとき、声を上げることなく、現状維持に加担してきたのではないでしょうか。今こそ、自問しなくてはならない時です。

異文化コミュニケーション学会は長年にわたり、多様性(ダイバーシティ)と包摂(インクルージョン)を促進するための研究および教育活動に力を入れてまいりました。その努力はまだ不十分であることを認識し、差別問題が現在も進行形であると認めなければなりません。私たちは団体として、不公正を認識するだけでなく、声を上げて行動するために必要な理論や教育ツールを提供しつづけなくてはなりません。より公正で公平な世界に向けて、多様性を受け入れた多文化社会をつくるために、私たちはこれからも歩み続ける所存です。

2020年8月7日
異文化コミュニケーション学会
会長 出口真紀子
運営委員一同

2020年年次大会 発表応募の受付期間を延長します

本年度の異文化コミュニケーション学会年次大会は、はじめてのオンライン開催にともない、例年とは異なる応募要項になっております。みなさまの準備に必要な時間を考慮し、受付期間を1週間延長することにいたしました。発表の応募締め切りは、8月7日(金)となります。

詳しくはこちらのページよりご覧ください。

 

異文化コミュニケーション学会は第35回年次大会(オンライン)を2020年11月7日(土)、8日(日)に開催いたします。 テーマ: 『困難な時代における異文化コミュニケーションのかたちを構想する』 発表投稿要領を掲載いたしました。

詳しくはこちらのページよりご覧ください。
要項をお読みになり、期限までに奮って応募くださいますようお願い申し上げます。
お申し込みはすべてオンラインにて受け付けます。